ポケとる・ステージ391~400について
ポケとる・ステージ391~400についての概要と、私がSランクを取ったときの使用ポケモンとアイテムなどを書いておきます。
細かい注意点等は下のページにまとめてあります。以前からご覧になっている皆様は読まなくとも何とかなるかもしれません。ただし、少なくともコメントをする際には必ず一読をお願いいたします。
注意点まとめ
http://zetsubounoyuki.blog.fc2.com/blog-entry-183.html
いよいよ最終セクションです。プルルスデザートやロセウスセンターの時には、最終セクションではその前のセクションよりも強敵が多目でしたが、今回はどうなるでしょうか。
ステージ391:エレブー(でんき)
一度に岩4個→鉄4個
という連続オジャマを仕掛けてきます。これは開幕から出てきます。
オジャマ頻度や地面タイプの面々、そして体力を考えますと、やはりオジャマガードが一番だと思います。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り10手でSとれました。
セクション最初からこれではこの先が不安になります。
ステージ392:パールル(みず)
進化前なのに推奨レベル6、サクラビスやハンテールが不安です。
初期盤面には大量の岩、パールル、サクラビス、ハンテールがいます。パールルを動かして連鎖を狙えば初期盤面が多少は綺麗になります。
ゲンガー+3、ノーアイテムで残り0手でクリアはできました。Sはまだです。
→ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り8か9でSをとれました。1手目にパールルを横消ししてハンテールを連鎖で消す→2手目にサクラビスを縦に4消しする→以後頑張る
でいきました。
なお、初期盤面だけ見ればパズルステージのように見えなくもないかもしれませんが、実際には通常ステージなので、「残り0手でS」のようなありがたいことは起きません。
ステージ393:ホルード(じめん)
「推奨レベル6」、連続してこれです。
そしてBGMがデンリュウです。
初期配置は以下の画像の通りです。

仕掛けてくる妨害は以下のような形です。
〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇
岩バ岩岩バ岩
岩バ岩岩バ岩
〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇
バ:バリア
岩:岩
〇:そのまま
トドゼルガ、パルキア辺りが一応効果を発揮します。
ゲンガー+3のノーアイテムで残り0手でクリアはできました。
Sを狙う際には素直にオジャマガードを使った方が無難だと思います。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で残り14手くらいでSを取れました。
体力は13610程です。
ステージ394:サボネア(くさ)
前2つが難しかった反動か、妙に楽なステージです。
サボネアやバリア化されたサボネアが計6匹(?)います。ルギアでふりはらえれば早いですし、レシラムでバリアをはがして下の方に追いやるのも手だと思います。
ゲンガー、ルギア、フォーグル、てかず+5
で、のこり10手でSでした。手数+5無しでもSは取れると思います。この辺りにしては楽ですね。
ステージ395:ハンテール(みず)
パールルは推奨レベル6だそうですが、ハンテールには推奨レベルがありません。
初期盤面に鉄やバリアがありますが、これをどうにかしてしまえば対して苦労しません。鉄2個とバリア4個のオジャマを仕掛けてきますが、少なくとも私がやったときには1回目は下の方に来たため、あまり邪魔になりませんでした(ただし上の方に来ることもあります。2回目は上の方に来ました。)。
体力もそこまで高くありません。12500程です。
鉄があるので、(おまかせで入ってくることも多いと思いますが)ゼクロムが役に立つと思います。
ゲンガー+3、てかず+5
で、残り10手でSとれました。
パールルより楽だと思います。
ステージ396:ブビィ(ほのお)
Ωモチーフなのかブビィそのものモチーフなのか、とにかく
岩3、バリア岩3、鉄3、ブビィ2が初期配置にあります。
仕掛けてくるオジャマは、岩4個とブビィ2匹を同時に発生させるものです。
スキルで選ぶならば、ギガイアス、バンギラス、グライオン、カイオーガあたりが候補でしょうか。
ゲンガー、バンギラス、パルキア、ランドロス、てかず+5
で残り12手でSでした。ノーアイテムでもSを取り得ると思います。
ステージ397:ノクタス(くさ)
またしても推奨レベルが出ました。今回は推奨レベル7だそうですが。
鉄3個とノクタス3匹を同時に出すオジャマをしてきます。スキルで選ぶならばルギア、ファイアローなどが候補になると思います。ファイアローは火力が不安ですが・・・ そして例によってオジャマガード様のお力をお借りした方が確実だと思います。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り17手でSでした。
体力は15708程です。
ステージ398:サクラビス(みず)
パールル:推奨レベル6
ハンテール:何もなし
サクラビス:推奨レベル6
ハンテールの扱いが気になります。ハンテールに推奨レベルがあったらあったでこのセクションは大変なことになりますが。どうせ399と400にも推奨レベルがあるでしょうしね。
鉄を一度に6個発生させる、またはバリアを一度に6個発生させるオジャマをしてきます。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り12手でSとれました。またオジャマガード様のお世話になりました。
体力は13101程です。
味方にすると攻撃力70の忘れさせる、ゲッコウガと同じですね。
ステージ399:ブーバー(ほのお)
案の定推奨レベル付きです。
鉄4個とブーバー2匹を出してくるオジャマをしてきます。
ギガイアスやバンギラスが有効と言えば有効ですが、頻度が高めなのでなかなか削除が追いつかないと思います。「またか」と言われそうですが、オジャマガード大先生のお力を拝借するのが一番楽だと思います。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り13手くらいでSを取れました。
体力は17707程です。
ステージ400:メガハッサム(むし)
「推奨レベル10」という恐ろしいことが書いてあります。
BGMは通常のメガシンカポケモンステージと同じ(メガタブンネなどと同じ)です。
第5パズルとしてハッサムが入っています。どうせ大抵パズルポケモン-1で消されると思いますけれどね。
オジャマは一度に4個の鉄を混入してくるものです。
レックウザ、ホウオウ、ヒードラン、マフォクシー
経験値1.5倍以外のアイテムを全て
で残り16手でSでした。
経験値1.5倍以外のアイテムを全て使えば、推奨レベル10の割には案外大したことがないように感じました。個人的な感覚では、メガレックウザやメガミュウツーXの方が強く感じました(※1)。体力は19723程です。
クリアすると、ハッサムナイトとホウセキ1つをもらえ、恒例のお祝いメッセージをいただけます。




メガラティオスと同じに見えますが、メガスキルアップを使える数はこちらの方が上です。メガシンカに必要な消去数は不明です。
ステージ400の先にはルージュギャラリーと同じ背景が見えます。そのまま使われるかは不明ですけれどね。
ブーバーにスーパーボールを1個使った以外はスーパーボールを使ってこなかったため、捕獲には大分穴があります。
そして、エレキブル、ブーバーン、キングドラは来週以降のイベントでしょうか。キレイハナはどこに行ったんでしょうね。
※1
メガレックウザをプレイした時にはメガレックウザを使えなかったため、あまりフェアな比較ではありませんけれどね。
//
細かい注意点等は下のページにまとめてあります。以前からご覧になっている皆様は読まなくとも何とかなるかもしれません。ただし、少なくともコメントをする際には必ず一読をお願いいたします。
注意点まとめ
http://zetsubounoyuki.blog.fc2.com/blog-entry-183.html
いよいよ最終セクションです。プルルスデザートやロセウスセンターの時には、最終セクションではその前のセクションよりも強敵が多目でしたが、今回はどうなるでしょうか。
ステージ391:エレブー(でんき)
一度に岩4個→鉄4個
という連続オジャマを仕掛けてきます。これは開幕から出てきます。
オジャマ頻度や地面タイプの面々、そして体力を考えますと、やはりオジャマガードが一番だと思います。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り10手でSとれました。
セクション最初からこれではこの先が不安になります。
ステージ392:パールル(みず)
進化前なのに推奨レベル6、サクラビスやハンテールが不安です。
初期盤面には大量の岩、パールル、サクラビス、ハンテールがいます。パールルを動かして連鎖を狙えば初期盤面が多少は綺麗になります。
ゲンガー+3、ノーアイテムで残り0手でクリアはできました。Sはまだです。
→ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り8か9でSをとれました。1手目にパールルを横消ししてハンテールを連鎖で消す→2手目にサクラビスを縦に4消しする→以後頑張る
でいきました。
なお、初期盤面だけ見ればパズルステージのように見えなくもないかもしれませんが、実際には通常ステージなので、「残り0手でS」のようなありがたいことは起きません。
ステージ393:ホルード(じめん)
「推奨レベル6」、連続してこれです。
そしてBGMがデンリュウです。
初期配置は以下の画像の通りです。

仕掛けてくる妨害は以下のような形です。
〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇
岩バ岩岩バ岩
岩バ岩岩バ岩
〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇
バ:バリア
岩:岩
〇:そのまま
トドゼルガ、パルキア辺りが一応効果を発揮します。
ゲンガー+3のノーアイテムで残り0手でクリアはできました。
Sを狙う際には素直にオジャマガードを使った方が無難だと思います。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で残り14手くらいでSを取れました。
体力は13610程です。
ステージ394:サボネア(くさ)
前2つが難しかった反動か、妙に楽なステージです。
サボネアやバリア化されたサボネアが計6匹(?)います。ルギアでふりはらえれば早いですし、レシラムでバリアをはがして下の方に追いやるのも手だと思います。
ゲンガー、ルギア、フォーグル、てかず+5
で、のこり10手でSでした。手数+5無しでもSは取れると思います。この辺りにしては楽ですね。
ステージ395:ハンテール(みず)
パールルは推奨レベル6だそうですが、ハンテールには推奨レベルがありません。
初期盤面に鉄やバリアがありますが、これをどうにかしてしまえば対して苦労しません。鉄2個とバリア4個のオジャマを仕掛けてきますが、少なくとも私がやったときには1回目は下の方に来たため、あまり邪魔になりませんでした(ただし上の方に来ることもあります。2回目は上の方に来ました。)。
体力もそこまで高くありません。12500程です。
鉄があるので、(おまかせで入ってくることも多いと思いますが)ゼクロムが役に立つと思います。
ゲンガー+3、てかず+5
で、残り10手でSとれました。
パールルより楽だと思います。
ステージ396:ブビィ(ほのお)
Ωモチーフなのかブビィそのものモチーフなのか、とにかく
岩3、バリア岩3、鉄3、ブビィ2が初期配置にあります。
仕掛けてくるオジャマは、岩4個とブビィ2匹を同時に発生させるものです。
スキルで選ぶならば、ギガイアス、バンギラス、グライオン、カイオーガあたりが候補でしょうか。
ゲンガー、バンギラス、パルキア、ランドロス、てかず+5
で残り12手でSでした。ノーアイテムでもSを取り得ると思います。
ステージ397:ノクタス(くさ)
またしても推奨レベルが出ました。今回は推奨レベル7だそうですが。
鉄3個とノクタス3匹を同時に出すオジャマをしてきます。スキルで選ぶならばルギア、ファイアローなどが候補になると思います。ファイアローは火力が不安ですが・・・ そして例によってオジャマガード様のお力をお借りした方が確実だと思います。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り17手でSでした。
体力は15708程です。
ステージ398:サクラビス(みず)
パールル:推奨レベル6
ハンテール:何もなし
サクラビス:推奨レベル6
ハンテールの扱いが気になります。ハンテールに推奨レベルがあったらあったでこのセクションは大変なことになりますが。どうせ399と400にも推奨レベルがあるでしょうしね。
鉄を一度に6個発生させる、またはバリアを一度に6個発生させるオジャマをしてきます。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り12手でSとれました。またオジャマガード様のお世話になりました。
体力は13101程です。
味方にすると攻撃力70の忘れさせる、ゲッコウガと同じですね。
ステージ399:ブーバー(ほのお)
案の定推奨レベル付きです。
鉄4個とブーバー2匹を出してくるオジャマをしてきます。
ギガイアスやバンギラスが有効と言えば有効ですが、頻度が高めなのでなかなか削除が追いつかないと思います。「またか」と言われそうですが、オジャマガード大先生のお力を拝借するのが一番楽だと思います。
ゲンガー+3、オジャマガード、てかず+5
で、残り13手くらいでSを取れました。
体力は17707程です。
ステージ400:メガハッサム(むし)
「推奨レベル10」という恐ろしいことが書いてあります。
BGMは通常のメガシンカポケモンステージと同じ(メガタブンネなどと同じ)です。
第5パズルとしてハッサムが入っています。どうせ大抵パズルポケモン-1で消されると思いますけれどね。
オジャマは一度に4個の鉄を混入してくるものです。
レックウザ、ホウオウ、ヒードラン、マフォクシー
経験値1.5倍以外のアイテムを全て
で残り16手でSでした。
経験値1.5倍以外のアイテムを全て使えば、推奨レベル10の割には案外大したことがないように感じました。個人的な感覚では、メガレックウザやメガミュウツーXの方が強く感じました(※1)。体力は19723程です。
クリアすると、ハッサムナイトとホウセキ1つをもらえ、恒例のお祝いメッセージをいただけます。




メガラティオスと同じに見えますが、メガスキルアップを使える数はこちらの方が上です。メガシンカに必要な消去数は不明です。
ステージ400の先にはルージュギャラリーと同じ背景が見えます。そのまま使われるかは不明ですけれどね。
ブーバーにスーパーボールを1個使った以外はスーパーボールを使ってこなかったため、捕獲には大分穴があります。
そして、エレキブル、ブーバーン、キングドラは来週以降のイベントでしょうか。キレイハナはどこに行ったんでしょうね。
※1
メガレックウザをプレイした時にはメガレックウザを使えなかったため、あまりフェアな比較ではありませんけれどね。
//
スポンサーサイト